新年
明けましておめでとうございます
今年は実家に帰省せず、四国で過ごすお正月。
移動しないって楽ですね。
仕事を28日までして、掃除して、そこから年賀状を書いて・・・あれっ。それはちょっと遅すぎました。
・・・・すみません。長距離移動で家を離れないとなると、とたんに緩む、このO型気質。
年賀状は30日に出しました。
松の内には到着しない予定です・・・・ほんとうにごめんなさい。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
きちんと本日届いているおはがきを見ながら、猛省中
今年はおせちも作れるものは作ってみようか、となんとなく始めてみましたが、けっこう大変でした(笑)
ここだけの話ですが、田作り。
お正月用の大変美しい、山口産カタクチイワシを見つけて、食べたい、作ろう!と思ったのに、
すっかり存在を忘れてまして・・・!
年明けてお雑煮作るときに発見。でもすごく簡単なので、同時に作ってしまいました。
なので、今年の初料理は田作り、となりました^^;
自作は、栗きんとん、なます、伊達巻、お煮しめ、です。
自分ではなかなか満足。
伊達巻がちょっとこぶりなのは、最初、分量を勘違いして半量で作ってしまい、細くなってしまったんです。
やっぱり太いのがいいなとおもって、はんぺんもまだあったので作り直したら、そちらは火が通りにくいぶん、焦げてしまったんです!
ガーン。結局小さいほうを出しました。でも案外小さくても大丈夫でした^^
お雑煮は、鶏だしの薄口醤油のおつゆで。
お餅は地元の丸餅。
お餅が今年は丸と四角を用意して、さらに角餅を頂いてしまい、家にお餅がたくさん。
しばらくは毎朝お雑煮食べる予定です。
明日はこちらでは基本の白味噌仕立てで食べてみようと思っています。
チビはおばあちゃんやおじさんからも、お年玉を送っていただき、
満面の笑みでしたよ。
むさしくんにもお年玉。カタクチイワシ。
年明けの御挨拶のはずが、やはり食べ物のお話をしておりますね・・・・(笑)
今年もどうぞよろしくお願いします!
関連記事