昨夜はボージョレーの新酒が届きましたが、
今朝は、個人宅配を頼んでいる生協から、二週間前に頼んでいて楽しみにしていた荷物が届きました。
一つは、苗。
大至急箱から出して、ってでかでかと書いてある(笑)。もちろんすぐ出しました。
これです。
細枝~!挿し木苗なんでしょうけど、3号ポットでこのひょろひょろした姿。大丈夫かな(^▽^;)
実はこれ、
白樺の樹なんですよ!
シラカンバはいつも北海道のguitarbirdさんのA公園の写真で拝見してたので、寒いところでしか育たないイメージだったのですが、これは暖地で育つ品種ですと記載されていたのを見て、珍しいなと思い、ついつい...(笑)。
でも、幹が白くなかったので、一瞬ビックリしました。
成長して2、3年後から、白くなってくるんですって。
しっかりした冬芽が幾つかついていました。
無事に大きくなってほしいな。
もうひとつは、本。
どんぐりノートです!
これ、以前yamapさんのブログで拝見して、そのときの印象がとても強く残っていました。
それ以来ずっと欲しかったんですよ。
でも、なぜか縁がないままできていて、それがたまたま今回取り扱われていました。嬉しかったなあ。
見た瞬間に、「これだーーー!」と。即決いたしました(笑)。
あらためてyamapさんのブログを拝見したところ、記事は2006年のものでした。
わたしの中で2年も温めてたんだ、と自分のスローペースぶりにちょっと笑ってしまいました。
中をみると、色鉛筆で描かれたイラストがとても素敵!
想像通りのすてきな本です。
最後の方に、どんぐりを利用した料理のレシピも載せてあって、これすごく心惹かれます!
1995年が初版の本ですが、いま22版。みんなに親しまれている本なんだなあって思いました。
明日、町のどんぐりのイベントに参加することにしたので、そのとき拾ったどんぐりを見比べてみようっと!
そして、最後は、来年のカレンダー。
悩んで、来年も、
ターシャ・チューダーのものにしました。
美しい植物、膝にはヤギ、傍らにコーギー...
ターシャを知らない人のために...。
ターシャ・チューダーはアメリカの絵本作家です。
彼女は開拓時代さながらの服装で、そのままの様式でいまも暮らしていました。
自分の庭を整えて美しい花をさかせ、家族で蜜蝋のろうそくをつくり、昔ながらの家族の輪を大切にしていた人です。
数年前に日本でも彼女のそんな生きかたが注目されて、彼女に憧れていた人も多かったと思うんですが。
今年の6月18日に、92歳の生涯をとじておられました。
わたしはそのことを知らず、カレンダーにはさまっていた文でそれを知りました。
知らなければ平気でいたのに、知ってしまったら、なんだか家族を失ったような悲しい気持ちになりました。
心からご冥福をお祈りします。
来年も彼女とその愛犬たちと、美しい風景をみながら一年過ごせるのはとても嬉しいです。
今夜はPTAの用事で外出するのでレス遅れますが、本日中にはなんとか^^
ではっ。