小鹿の肉

harry

2007年11月07日 09:11

11月3日
スーパー林道から、R193に入ってすぐのところにあるキャンプ場、岳人の森の食堂に立ち寄りました。おにぎりは食べていたのですが、気温が低いので温かいものが食べたくなって、「そば」と書かれたのぼりにやられました。
でもすでに2時近くになっていて、すべてのメニューは売り切れ。うどんができると言ってくださったので、ここで温かいうどんを食べました。おいしかった^^
ふと、店内に「鹿肉あります」の張り紙。
興味津々でおじさんに尋ねると、スジなどを取り除いていない肉だけど、とのこと。珍しいし、買ってみようかな!
おじさんのお勧めはカレー。カレーが一番美味しいよ!と何度もおっしゃるので、
「わかりました^^私もこれでカレー作ります!」といって、買って帰ってきました。
看板犬。懐こい子でたくさんなでさせてもらいました^^







肉は冷蔵庫に入れておき、翌日、さっそく使ってみました。
肉の印象としては、血の気がおおくてレバーみたいなさわり心地です。見るからに、脂肪は少ない感じがします。スジなども、想像していたよりずっと少なく、ていうかほとんどない、綺麗なお肉でした。
小鹿の肉、と言うお話だったのですが、とても柔らかい肉でした。
小鹿...。
テキスト書きながらふと姿を想像すると情がわくけれど、もはやこれは肉。
あとはしっかり料理をして、美味しく食べてあげるという姿勢で臨みます。
子どもに伝えたいと思っていることは、私たちは肉でも魚でも野菜でも、生き物の命をもらって食べているのだから残すな、です。
実際にはチビは小食ですぐ残そうとするので食事終了間際にはいつももめます...o(-_-;*)
あ、話がちょっと逸れていまいました(^^ゞ。

できました。カレーです。

近頃はまっている、S&Bのケララカレーのスパイスセットを使って作りました。
調理前には、肉には臭みがあるのかなと想像していたけどぜんぜんそんなことはなく、
そして普段食べている肉とは違う味がしました。
とても美味しかったです。チビもちゃんと完食しました^^
別の料理でもいけそうだと思います。もしも、また岳人の森を訪れる機会があったら、ぜひ手に入れてなにか作ってみたいなと思いました。


あなたにおススメの記事
関連記事