秋の連休中ですが、身近に見つけた楽しい事を書いてます(^▽^)ノ
今日は朝ゆっくり起きて、家族もそれぞれに好きな事をしてだらだらとすごしていました。
わたしは、腰の調子もよくなってきたことだし、しばらく放置していた菜園の作業をすることにしました。
腰を痛める前に、粗おこしして石灰、そして油粕などもまいてあった場所に苗を植えましたよ。
今年はキャベツに初挑戦で苗を二つ買っていたのですが、コンパニオンプランツの本をみると、
春キャベツのパートナーとしては、レタスが良いらしいんです。
その理由は、キャベツを育てるにはちょっと困った存在のヨトウムシ、コナガ、そしてモンシロチョウたちは、レタスが嫌いなんですって。
なんでだろう。おもしろいですよね。
苗を交互に植えると良いということなのですが、いかんせんスペースがとっても小さいので、大胆にはできません。
とりあえず、追加でレタスの苗を手に入れて、本日植えてみましたよ。
ミニトマトととうがらしをまだ抜いていないので、ちょっとぎゅうぎゅう(笑)
来週くらいにそれを抜いて、その後にサンチュの種を撒こうかな。レタスと同じ効果を期待しての事です^^
ソラマメもキャベツとの相性がよいらしいです。
根の深さが違い、互いの成長を即すそうです。しかし・・・ソラマメって大きくなるから、いかんせんスペースが狭すぎて・・・・(笑)広がるキャベツと混在させるのはここでは無理だぁ・・・・(ーー;)
もうちょっと幅の広い場所であれこれ混在させて作れたらいいんですけれど・・・・。
ケイトウに似た花の苗を、菜園の彩りに植え込んでみました。
何科かわからなくて、菜園にどう作用するかわからないんだけど(笑)・・・農家の方って、むかしからケイトウを植えておられたし、少し良い効果があるのかもしれない、っておもって・・・・。
・・・・発想が安易でしょうか(笑)
ミニトマトの向こう側の小さなスペースを、今日粗おこしして石灰投入しておいたので、週末に油粕などをすきこんでやって、そちらにはカブの種をまきたいと思っています。
あ、島にんにくも植えつけなくちゃなぁ・・・^^これはばらしてあちこちに点在させればいいかな。
庭のほうで勝手に咲いてくれた頼もしい花。
こういうのって嬉しいなぁ。
そうそう、今日近所のケーキやさんが創業祭で、ケーキが割引だったので、かなり久しぶりに足を運んでみました(笑)
ロールケーキだけ欲しかったのに、それが売り切れ!(T∇T)
チビと行ったのであれこれ欲しいといわれて予定外!
しかし、市販のケーキを買うのもめったに無い事なのでいいかな・・・と。
一人二つ(笑)わたしはベーシックな物を選びました。
ああ・・・自分に甘い。
harryさんとケーキの相性、というのも抜群によいみたいですね・・・・・(笑)
・・・って、そんなオチでいいんでしょうか。
いいよ、って言ってくれた気がする・・・(笑)
おお、そうだ。わたしがコンパニオンプランツの事を勉強している本を紹介しておきます(^^ゞ
(買ってあるの忘れてて、現在あわてて熟読中・・・笑)